
ASICS Running Program
Road to Challenge 4
「Challenge 4でフルマラソン4時間切りを達成したい」
「トレーニング方法や対策が分からない」
「モチベーションを維持して当日を迎えたい」
Challenge 4での目標達成を応援する、ASICS Running Program Road to Challenge 4がスタート。
アシックスと一緒にフルマラソン4時間切りを達成しよう。
募集要項
申し込み・事前準備 | 2023年2月9日(木)~2023年3月26日(日) |
---|---|
プログラム期間 |
Challenge 4 Osaka:2023年2月9日(木)~2023年5月13日(土) Challenge 4 Tokyo:2023年2月9日(木)~2023年5月26日(金) |
参加費 |
Challenge 4 Osaka
Challenge 4 Tokyo
|
募集対象 | 「Challenge 4」でフルマラソン4時間切りを目指す方 |
プログラム参加特典
毎週のバーチャルレースを1回完走するごとに、アシックスオンラインストア/直営店で使用できる「OneASICS™ポイント」を進呈
バーチャルレースを13回すべて完走した方にはさらに200円分のポイントを進呈します。
【獲得できるポイントまとめ】
バーチャルレース完走:13週×100ポイント=1,300ポイント
13回すべて全て完走:さらに200ポイント★最大合計ポイント:1,500ポイント(1,500円分)
- ポイント付与のタイミングは2023年6月末を予定しています。
プログラムに含まれるサービス内容詳細
- 参加者限定バーチャルレース
-
大会までのトレーニング機会としてバーチャルレースを週に1回実施、各期間に応じた距離設定としており、クリアしていくことで大会の完走に向けた準備ができます。
1回クリアするごとに、ASICS直営店やオンラインストアで使用できるOneASICS™ポイントを100ポイントを進呈します(13週 x 100ポイント=1,300ポイント)。13回すべてクリアすれば、更に200ポイントを進呈します(プログラム合計で1,500ポイントを進呈)。


- オンラインイベント
-
アシックスのコーチ、社員によるオンラインイベントを開催します。イベントはアーカイブ化しますのでリアルタイムでの参加が難しい方も後日視聴が可能です。
イベント日程(予定)
① 4/1(土)AM7:45~8:30
新時代の履き分け~サブ4のためのシューズチョイスとトレーニング~
② 4/30(日)AM7:45~8:30
大会直前対策~サブ4達成に向けて出来ること~
- コーチによる週1回のアドバイス配信
- 「トレーニング内容の提案」や「意識すべきポイント」などのアドバイスをアシックスのランニングコーチがTATTAのチーム上に投稿します。お一人で走ることが多い方も参考にしながらトレーニングに取り組むことが可能です。
「トレーニング内容の提案」や「意識すべきポイント」などのアドバイスをアシックスのランニングコーチがTATTAのチーム上に投稿します。お一人で走ることが多い方も参考にしながらトレーニングに取り組むことが可能です。


- 動画コンテンツ
- アシックスのランニングコーチやアシックススポーツ工学研究所の知見を活かしたコンテンツの閲覧が可能です。
ストレッチやフォームのポイント、筋力トレーニング、効率的なトレーニング方法の他、シューズの活用なども順次ご案内します。
「ASICS Running Program」の参加方法
- Step1RUNNETから「Challenge 4」(ASICS Running Program付き)にエントリー
- Step2GPSトレーニングアプリ『TATTA』をダウンロードしてください。
-
■ TATTAアプリをご利用いただくにあたり、スマートフォンの推奨環境は以下のとおりです。
- iOSアプリ:OSバージョン14.0以上
- Androidアプリ:OSバージョン8.0以上
事前にバージョンアップ、動作確認をお願いします。
TATTAアプリについては、こちらのページをご覧ください
- Step3Challenge 4(Osaka or Tokyo)に参加
-
「TATTA」を起動し、「RUNNET」アカウント連携をしてください。(RUNNET ID/パスワードを入力して[連携]をタップ)
TATTA画面下の[チーム/友だち]をタップし、【Step1】でエントリーをしたチーム(「Challenge 4 Osaka」もしくは「Challenge 4 Tokyo」)に参加します 。
エントリーが完了しているけどチームに招待されないという方は事務局までメールにてご連絡ください
TATTA画面下の[大会]に「Challenge 4」が表示されますが、イベントとは関係ありません。
- Step4バーチャルレースにエントリー
-
下記、手順に沿ってバーチャルレースに参加してください。エントリーを忘れないようご注意ください。
- Step5バーチャルレース開催期間中に確認
-
「TATTA」を起動後、スタートメニューより計測画面を表示
(表示❶)をタップすると(表示❷)集計対象一覧が表示されます。集計対象一覧に【Step4】で参加をした「バーチャルレース」が含まれていることを確認してください。集計対象一覧で表示されている全てのバーチャルレースの記録に反映がされます。
表示がされない場合は、下記をご確認ください。
- RUNNETとの連携が正しくされているか
- アクティビティが対象のものとなっているか(Running・Trail Run)
集計対象一覧画面は他の画面部分をタップすると閉じます。(スマホを持たずGPSウォッチで走りたい方は)GPSウォッチ連携を行ってください。GPSウォッチ連携方法
(TATTAを使って走ったことがない方は)当日走る前に、TATTAを起動して試走を行い、正しく計測できるかの確認をしてください。
- 「TATTA」で計測
-
[スタート]→[ ■ ]→[終了]→[保存]をタップして計測完了です。
- GPSウォッチで計測(GPSウォッチ連携方法)
-
- [練習履歴]画面の左上、ユーザーアイコンをタップし、右上の[設定]をタップ。(ver3.16.0未満は画面右下の[設定]をタップ)
[Garmin Connect]または[Epson View/Neo Run]をタップしてください。 - [Garmin Connect]、[Epson View/Neo Run]で利用中のアカウントで、ログインしてください。
- ログインすると連携が完了。連携済みになっていることをご確認ください。連携後の走行記録が自動でTATTAに取り込まれます。
開催期間中に走行データの取り込みを行ってください。
- [練習履歴]画面の左上、ユーザーアイコンをタップし、右上の[設定]をタップ。(ver3.16.0未満は画面右下の[設定]をタップ)
注意事項
- 走られたルートを他人に閲覧されたくない場合は下記設定を行ってください。
[設定]→アクティビティの地図を「非公開(グレー)」に設定。
なお、非公開に設定している場合でも自分自身の記録を閲覧する際には通常通りルートが見えますが、他のユーザーからは閲覧できない状態になっています。 - 「TATTA」内の「大会」に表示されるものは大会期間中の累計走行距離となり、本イベントとは無関係なものとなりますのでご注意ください。
- 結果はエントリーいただいた種目距離のタイムとなるように、計測距離に多少の過不足がある場合は平均ペースを元に結果のタイムの補正が入る場合があります。その場合はTATTAアプリ上からご確認いただける計測結果の「時間」と異なるタイムが表示されることがありますが、ご了承ください。
- 計測時、不具合等で正常に計測ができなかった場合は大会事務局へお問い合わせください。ユーザーIDは各画面左上のアイコンをタップ→画面右上[編集]からご確認いただけます。
- GPSウォッチと連携されている方はイベント開催時間内に走行データを「TATTA」に取り込む必要があります。